2020年度 子どもたちの様子1 (4月~10月16日)

 

 子どもたちの学校生活の様子や学校の雰囲気を少しでもお伝えできればと思っています。行事や日ごろのちょっとした活動の様子などを写真を中心(説明は手短に)にお伝えさせていただきます。



10月11日~16日


【6年生】修学旅行 ~和歌山方面~

 10月11日(日)~12日(月)に和歌山に修学旅行に行ってきました。当初は、広島・宮島方面に春に行く計画をしていましたが、新型コロナウイルス感染のリスクが低く、その対策・対応が取りやすい等を考え、和歌山に変更しました。

 その様子を保護者の方にメール配信した「和歌山道中記」に写真をそえて紹介します。


《和歌山道中記1》

 保護者の皆様、おはようございます。朝早くから、お弁当作り、そして、今日までの体調管理をありがとうございました。全員が修学旅行に行くことができ、ほんと何よりです。1つ目のミッションクリアです。

台風による悪天候が予想され、一時はどうなるかと思いましたが、その心配もなく過ごしやすい二日間になりそうです。

 子どもたちが何を楽しみにしているのかを聞いてみると、パンダ、ペンギン、エネルギー館、夕飯などいろいろと言っていますが、中には、皆と共にするこの二日間そのものが楽しみと言う子もいました。なるほど!その気持ちよくわかります。確かに今朝登校してくる子どもたちは、とても良い顔をしていました。

 

 さて、すでに大行列のラペッシュのケーキ屋さんを見ながら、京奈和道へと向かい、先ほどパーキングでトイレ休憩をとりました。もうすぐ湯浅醤油の九曜蔵に着きます。吉野の宮滝醤油も美味しいですよね。子どもたちの好みは、どちらでしょうか。味の違いがわかるかな。

 

 この二日間、子どもたちの様子を私ミスパンダがお伝えさせていただきます。お付き合いよろしくお願いします。

では、行ってきまーす。

 

ミスパンダより

 

 

 

《和歌山道中記2》

 湯浅醤油の九曜館に行ってきました。昔ながらの建物と直径3メートルはありそうな使い込んだ味噌樽に九曜館の歴史を感じます。説明の中で、この樽が吉野杉を使っていると聞き、その瞬間おおっーと子どもたちから歓声があがりました。さすが吉野っ子。ちゃんと誇りを持っているんですね。感心しました。

 見学の後は、醤油アイスクリームを食べました。聞いた時は、えーと言っていた子どもたちでしたが、食べてみるとキャメルのような味がし、それでいてあっさりしている。とても美味しい!食べる手、いや口が止まらない。あっという間に食べてしまいました。味噌から醤油ができることに驚き、醤油からキャラメル味ができることにも驚きました。醤油のお土産を持ち帰りますので、お楽しみに。

 

 お昼ご飯を食べに千畳敷に移動のバスの中、遠くに海が見えました。海だあー!と奈良県民お約束の歓声があがりました。なぜか拍手まで。この調子では、白浜の海を見たら気絶するのではないかと、心配をする担任でした。

 

 その後、コバルトブルーの美しい海が目の前に現れた時、さらに大歓声!歌を歌う子までいました。♪うーみーがー。んっ?!おしい。

 

 ただいま快晴!千畳敷に着きました。目前180度に広がる海の雄大さに心を奪われ、思考が止まってしまいます。自然のスパイスが愛情たっぷりのお弁当の味をさらに引き立ててくれます。どんなにお金を払っても、こんなに贅沢なランチは食べられないでしょう。ごちそうさまでした。

 

 次は、白浜エネルギーランドに向かいます。

 

ミスパンダより

 

 

 

《和歌山道中記3》

 白浜エネルギーランドでは、2時間班別行動をしました。

 恐竜時代へタイムスリップする体感シミュレーターや大迫力の3D映像の驚き映像エリア、視覚錯覚を利用したトリックアートハウスや音の森がある不思議な森エリア、ミステリーゾーンや迷路のある体感迷宮エリアなど、子どもの好奇心を刺激するものがたくさんありました。

 写真を撮るために子どもたちに付いていきましたが、動きが早くてついていけない、暗闇では前が見えない、錯覚エリアでは船酔い症状でふらふらになる、子どもたちに出会えない。しかも、写真を撮ろうと思って声をかけても、夢中になってて、なかなか相手にしてくれない。などなど、幾多の試練にあいながら、私たちは頑張りました。

 あっという間の2時間でしたが、子どもたちは存分に楽しんだためか、さすがに疲れたー。という声も聞こえていました。今夜は疲れて早く寝るかも。と、うすら笑みを浮かべる先生たちでした。

いざ、ホテルへ!

 

ミスパンダより

 

 

 

《和歌山道中記4》

 バスで走ること40分。少し高台に見える白くて大きなホテルが今日の私たちの宿です。

到着してすぐに、100メートル下にあるプライベートビーチ?に行きました。夕暮れどきに浜辺で無邪気に遊ぶ子どもたちの姿は、とても絵になります。見ている私たちの心がジーンとなります。

この海岸にはカラフルでいろんな形の貝殻やサンゴ殻がたくさんあり、夢中になって拾い集めている子もいました。これも思い出の一つですよね。昔から貝殻にはロマンがあります。家に持ち帰ったのを見て、「何これ!こんなに拾ってきてどないするの?」と思っても、温かく見守ってあげてくださいね。

 

その後チェックインをし、18時からお待ちかねのディナータイムへと突入しました。

 

本日のメニューは、エビフライ、からあげ、焼売、春巻き、ハンバーグ、やきそば、フライドポテト、サラダ、コーンスープ、ご飯、マンゴー、プチケーキ、オレンジジュース。

なかなか食べ応えのあるメニューでした。でも、エネルギーランドでエネルギーをたくさん消費してきた子どもたちは、結構抵抗なくモリモリたべていました。中にはご飯を2,3杯食べる子も・・・。

エネルギーランドでエネルギーの大切さを学びつつ、楽しくて大量に消費してくるあたりは、子どもらしくて面白いですよね。

 

この後は、部屋でシャワーを浴び、あとは部屋ごとに就寝まで自由に過ごします。

 

ミスパンダより

 

 

 

《和歌山道中記5》

 

 21時でお菓子パーティーはお開きとなり、22時の就寝準備に取り掛かっています。

 他の部屋への移動はできないこともあり、廊下に子どもたちの気配はないし、部屋から大きな声も聞こえません。テレビを見たり、ウノをしたりして、上手に過ごしているようです。でも、もしかしたら、夜ふかしのためにエネルギーを貯めているのかな。エネルギーの上手な使い方を学んだばかりだし、自分たちで声を掛け合える子どもたちなので、任せてみようと思います。

 

 滅多にない友だちとの一夜なので、なかなか寝付けない子もいると思います。体調が悪くならず、周囲に迷惑をかけなければ、よしとしときましょう。

 最新情報では、もう寝てる部屋もあるようです。

 

 明日は、今回のメイン、白浜アドベンチャーワールドです。キラキラ笑顔がたくさんみれることでしょう。たのしみにしています。

それでは、今日はこれにて。遅くまでありがとうございました。おやすみなさい。

ミスパンダより 

 

 

 

《和歌山道中記6》

 おはようございます。

 朝日が眩しく浜風が心地いい、とても爽やかな朝です。今、プライベートビーチに散歩に来ました。全員元気ですよ。

 

 洞窟発見!

 さっきまで眠そうだった子どもたちの目が一気に輝きました。気分は、探検隊。でも、雨よけ程度の穴でしたのでご安心を。

 

 このあと、朝ごはんです。ではまた後ほど。

 

ミスパンダより 

 

 

 

《和歌山道中記7》

 

 ホテルを出発し、白浜アドベンチャーワールドに向かっています。夜中まで起きていた子、朝4時から起きている子もいるようです。まるで釣り人のようですね。

 でも、バスで寝ている子はいません。ワクワクして眠気もこないのでしょう。

あっそうそう、今日の朝ごはんは、ミートボール、コロッケ、卵焼き、ウィンナー、サラダ、フルーツヨーグルト、ごはん、オレンジジュース卵スープでした。梅干しはありませんでした。

 

 到着です。月曜日ですが、まずまずの人です。開門待ちで並んでいます。

 

 今、冒険の扉が開きました!このワクワク感はいくつになってもたまりませんね。では、行ってきます。

 

ミスパンダより

 

 

 

《和歌山道中記8》

 

 TDLやUSJと違い、開園後のダッシュがないこととキャラクターのお出迎えがないので、慌ただしさがないのがいいですよね。

久しぶりにお友達のミスターパンダたちに会ってきました。朝ごはん中だったので目で挨拶をしてくれたり、久しぶりと言わんばかりに寄ってきてくれたりする友パンもいました。

 ケニア号からは、間近でいろんな動物が見れますが、子どもたちは、「おおー」とか「うわー」とかもなく、意外とふつうに見ていました。でも目はキラキラとしてるので、車内なので周囲を気遣い、きっとお上品にしていたのでしょう。

 イルカショーでは、イルカの華麗なジャンプに心を打たれ、心の中で声援を送り、手拍子をして会場を盛り上げていました。子どもたちからは、「イルカにどうやって教えるんやろう?!」と声があがっていました。

 園内では、13時まで班ごとの自由行動です。昼食も班ごとにミールクーポンを使って、好きな時に好きなところで食べたいものを食べます。でも、全員が同じところに集まってきて食べています。仲良しさんですね。うどんを食べてる子が多かったかな。

 13時からは、お土産タイム!

 gotoキャンペーンのクーポンが4000円あるので、結構買えたのではないかと思います。お菓子、ぬいぐるみ、キーホルダー等を買ってる子が多く、梅類はあまり人気がなかったように感じました。

よく木刀を買って急に武道を志す子がいますが、残念ながら、ここでは売っていませんでした。

14時に白浜を出発しました。みんな元気ですよ。

 

ミスパンダ

 

 

 

《和歌山道中記9》

 

 バスが出発してから1時間がたちました。車内の8割は、夢の旅に出ています。きっと昨日に戻り、夢の中でもう一度南紀の旅を楽しんでいるのでしょうね。一方で起きている子どもたちは、ゲームや話でそっと盛り上がっています。

 一度休憩をして再出発しました。

 今のところ予定通り17時頃に着きそうです。渋滞等で遅れそうな場合は、連絡を入れさせていただきます。

 

ミスパンダより

 

 

《和歌山道中記10》

 

 あと20分で到着します。

 この二日間一緒に過ごして、子どもたちから感じたことは、卒業までの残り半年間、吉野小学校は、この6年生に任せて大丈夫だということです。

 楽しむためにはルールがある。安全のために、そして、周囲に迷惑をかけないようにお互いに声を掛け合っていました。だから、楽しみ方がとても上手だと感じました。

 この二日間は、いつまでも素敵な思い出として残ることでしょう。私たちも楽しかったです。

これからも仲間とともにいっぱい楽しんでもらいたいと思います。

 保護者の皆さまには、この二日間お付き合いいただきありがとうございました。これにて、和歌山道中記は完結といたします。もうすぐ素敵なお土産が届きますよ。楽しみですね。

 今後も子どもたちの成長を一緒に見守りましょう。

 

ミスパンダより


10月5日~9日


【クラブ活動】4~6年生

久しぶりにクラブ活動を行いました。

活動内容は、スライムづくり(科学クラブ)、カレンダーづくり(パソコンクラブ)、壁かざりづくり(文化クラブ)、卓球(アウトドアスポーツクラブ)、バドミントン(インドアスポーツクラブ)です。


【1年生】いのちのプログラム

 うだアニマルパークが行っている「いのちのプログラム」では、年間3回訪問学習をしてくれます。私たち人間と動物がつながり合いながら生きていることを知り、動物にも感情があること、人間と同じ大切な「いのち」をもっていることを学び、動物のために私たちにできることを考えます。


【5年生】ふるさと木育プロジェクト

5年生の木育プロジェクトでは、6時間かけてメッセージボードを作ります。この日は1回目(1、2時間目)です。見た目には、よくあるメッセージボードですが、教室に入るとその違いが分かります。

 教室はとてもよいひのきの香りが漂っています。なんと、“ひのき”を使っています。なんともぜいたくなメッセージボードですよね。

 切れ端を持って帰って、お風呂に入れたくなるほど癒やされる香りでした。

 


9月30日~10月2日


【6年生】家庭科ボランティア

 6年生の家庭科でナップザックを作りました。もちろん一枚の布から作りますが、一番の難関はミシン縫いです。しまった!と思ってもどんどん先に縫い進んでしまい、更に焦って・・・制御不能の暴走モードに突入。。。また、糸がつってしまったり、からんでしまったり。。。とにかく、試練がたくさんやって来ます。指導者だけでは、とても手に負えません。

 そんな困ったときのスーパーサポーターが、家庭科ボランティアの皆さまです。子どもたちにとっても指導者にとっても、本当に心強い方々です。笑顔で丁寧に教えてもらえるので、子どもたちにも大人気の引っ張りだこです。

 おかげさまで、無事に完成しました。

 このナップザックは、軽くて、背負えて、いろいろな場面で使える万能袋です。修学旅行の活動バックとしても大活躍をすることでしょう。

 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。


9月23日~27日


【運動会】全校

 子どもたちが一生懸命に走る姿、踊る姿、応援する姿、係で頑張る姿。子どもたちは今できることを全力で、そして、自分の役割を責任を持って行っていました。その姿にすっかり魅了されてしまいました。

 この真剣な眼差しとは対照的に、子どもたちのとびっきりの笑顔には心を癒やされました。子どもたちの笑顔は運動会をより一層華やかにしてくれていました。3時間ほどの開催でしたが、運動会ができる喜びを会場の皆で共有し、その思いを大切にできた時間だったのではないかと感じています。


9月14日~18日


【4年生】つなぐんぐんぐんぐん 図工

 少し前から4年生が棒を持って登校してくるようになりました。よく見ると新聞紙を丸めて作ったもの。話を聞くと、大きなものを作っているということだったので、早速見に行ってきました。ブランコ、塔、メリーゴーランド、家など、グループごとに協力し合って、すごく楽しそうにいろいろなものを作っていました。


【草刈りボランティア】学校・地域パートナップ事業

 運動会を前に運動場や中庭の草刈りをしていただきました。本校は、運動場が広いため、草刈りも大変です。しかし、ボランティアの皆さんのおかげで、1,2時間できれいになりました。暑い中、ありがとうございました。


【全校】運動会の予行練習

16日(水)に運動会の予行練習をしました。今年は感染防止策や規模の縮小等、例年と体制が違うために全種目を行い確認をしました。

26日(土)が本番です。子どもたち、保護者の皆様方、本校職員、全ての人にとって、思い出に残る運動会になることを願っています。


9月7日~11日


【1年生】やぶいた形は何になる? 図工

 画用紙を自由にちぎり、その形から想像できるものを絵にした作品です。

 


【6年生】デコってステーショナリー 図工

 家にあったビーズ、アクセサリー、リボンなどや紙粘土を使い、文房具をデコってみました。


【2年生】形を調べよう(いろいろな三角形四角形) 算数

 いろいろな三角形と四角形で模様を作りました。


【3年生】空き容器の変身 図工

 ペットボトル、空き缶、空き箱を再利用し、置物や入れ物などを作りました。


8月31日~9月4日


【運動会の練習がはじまりました】

 9月26日の運動会に向けて練習が始まりました。ソーシャルディスタンスを保ちながら、そして熱中症に気をつけながら、まずはダンスから取り組んでいます。

 今年の運動会は半日開催ではありますが、子どもたち、保護者の皆さま、学校職員にとって、例年以上に“できる喜び”を感じられる運動会になりそうですね。子どもたちは、やる気満々で練習に取り組んでいます!


8月24日

【2学期始業式】

 2週間の夏休みが終わり、いつもより1週間早い2学期がはじまりました。今年の夏休みは、学校からの決められた宿題は一切ありませんでした。子どもたちは、この機会に、普段できない自分のやりたいことをして過ごしたようです。絵画、習字、工作、自主学習などを提出する子どももたくさんいました。


7月27日~8月7日


【6年生】和柄デザイン 図工

1枚の和柄の和紙と手書きの和柄、そしてアレンジをした漢字1字を使って、デザインしました。どの作品も個性あふれる素敵な作品です。


【2年生】プログラミングでアイテムを動かしてみよう

文部科学省が出しているプログラミング教材を使ってみました。自分のアイテムに上下左右の動きを設定し、画面の中で動かして楽しみました。


【4年生】まぼろしの花 図工

誰も見たことがない。どこに咲いているかもわからない。

でも、あるとしたらこんな花だと思う!


【3年生】俳句を作ろう

 俳句を作りました。夏のこと冬のことについて、気持ちや様子を言葉にしました。 

 


【1年生】夏を楽しもう!生活科

水遊び、シャボン玉遊びをしました。ストロー、ハンガー、針金などを使って、いろいろな大きさのシャボン玉をつくりました。最後はお約束の“全身びしょびしょ”!でした。


【5年生】いろんなコースを考えよう!

各自が考えたコースの中から、投票で選ばれたコースを実際にやってみました。


7月13日~22日


【クールネックタオル】

吉野青年会議所の方より、8月も登校日になったことへの子どもたちへの励ましの気持ちと暑さ対策として、濡らして使う“クールネックタオル”を全校児童にプレゼントしていただきました。

その贈呈の様子は、奈良新聞に掲載され、CVYテレビでも放映されます。

 


【1年生】砂場遊び

砂場遊びに使えそうないろいろなアイテムを持ち寄り、2時間たっぷりと楽しみました。いくつかのグループに分かれて活動しましたが、皆が楽しめるようにグループごとに“楽しみ方”を考えて、看板にしておきました。最後はもちろん、“全身泥だらけ”!

普段ではなかなかできない体験でした。


【2年生】ふるさと木育プロジェクト 図工

1年生に引き続き、今週は2年生がモクサポの橋元さんのご指導の下、思い思いの作品を作りました。材料も1年生とは少し異なり、裏にシールが貼ってある杉の木のさまざまな色のシートをはさみで切り取り、絵を仕上げました。

 


7月6日~10日


【4年生】ゴミの分別学習 

吉野町の暮らし環境整備課の方に来ていただき、ゴミの分別のことを教えていただきました。資源ゴミが再利用されるまでのサンプルなどをたくさん見せていただき、ゴミの分別体験もしました。パッカー車の仕組みも教えていただきました。


【1年生】ふるさと木育プロジェクト 図工

本校では、ふるさと学習(郷土学習)の一つとして、“桜プロジェクト”と“木育プロジェクト”を行っています。木育は、図工の時間に木を使った作品を学年ごと異なる材料で作ります。

作成にあたっては、木育サポートネット「モクサポ」の橋元さんに学年ごとの計画や材料の準備、指導を行ってもらっています。1年生では、さまざまな形の木っ端を使い、何ができるか創造力を働かせて、思い思いの作品をつくりました。


【3年生】育ち盛り

個々に種から植え、育てているホウセンカとマリーゴールドの花が咲きました。

また、5月に3年生に仲間入りをしたカラスアゲハチョウの幼虫さんが、さなぎになり、そして、成虫になりました。旅立ちの式を行い、飛び立つチョウを見ながら、元気に過ごすことを皆で願いました。


【6年生】グローブをかこう!図工

サインペンで形をかきます。やり直しができないので、一番集中が必要な作業です。次に色を塗ります。べた塗りをせずに濃くなりすぎないように注意しながら、グローブの表情を出します。


6月29日~7月3日


【1年生】よしのこども園との交流

学校紹介を作成したものを先日よしのこども園の年長さんに渡しました。例年は、直接会って説明をしてプレゼントをしています。

そのお礼のメッセージが届きました。今年は、一年前とは反対の立場なので、そのメッセージを見てどう思ったのでしょうか。


【2年生】校区探検①上市方面

6月26日に校区探検に行きました。事前にグーグルのストリートビューで町内巡りをし、気になったところを見に行ってきました。


【5年生】立ち上がれ!ワイヤーアート 作成中!

図工でワイヤーアートを制作しています。針金を使い思い思いの形を表現します。


【クラブ活動】4~6年生

7月1日(水)に今年初めてのクラブ活動を行いました。

活動内容は、バブロケット・紙ひこうきづくり(科学クラブ)、カレンダーづくり(パソコンクラブ)、グライダーづくり(文化クラブ)、タッチフット(アウトドアスポーツクラブ)、ドッジボール(インドアスポーツクラブ)です。


6月22日~26日


【1、4年生】ふるさと桜プロジェクト

 

6月22日にサクランボの果肉取りをしました。このサクランボは、先日3年生が吉野山から取ってきたものを、果肉を腐らせるために水につけておいたものです。くさい匂いのする果肉を手でゴシゴシとこすり、種だけにしました。


【2年生】光のプレゼント

6月23日

図工でステンドガラス風の工作「光のプレゼント」を作りました。段ボールを思い思いの形に切り、裏にカラーフィルムをはります。作品を窓に飾るだけで、教室が幻想的な雰囲気に。まさに、光のプレゼントですね。

 


【3年生】校区探検②(橋屋方面)

6月22日(月)に校区探検パート2に行ってきました。前回の様子とは全く異なり、今日は製材工場等が多く立ち並ぶ製材団地でした。工場で働いている人、道で出会う人、皆さんが子どもたちにおくる笑顔が印象的でした。


【プロ級!芝生の芸術】

6月22日

芝生の管理は、教頭先生がしてくれています。芝を刈る、刈った芝を集める、肥料を散布する、草刈り・・・。毎週のように何かをしてくれています。本校のグランドは広いので大変。一日仕事になります。

トラクターの扱いはプロ級。そして、さすがは芸術家、見ての通りの芸術的な仕上がりです。まさに絵を描くグランドキーパーです。


【ボランティアさん】学校地域パートナーシップ事業

6月23日(火)の16時から、ボランティアさんに校内の草刈りをしていただきました。暑い中、ありがとうございました。 

 


6月15日~19日


【5年生】ぬり絵、ブレイク中!

6月19日

小さい頃によくキャラクターのぬり絵をしましたよね。楽しかった思い出の一つです。最近5年生では、雨の日の休み時間に久しぶりにやったぬり絵がブレイク!ハイレベルなぬり絵ですが、細かいところも色分けしながら、ていねいに仕上げています。芸術品です。

 


【6年生】1年生紹介づくり

6月19日に1年生紹介づくりをしました。今年は1年生を迎える会ができなかったので、1年生のことを全校のみんなに知ってもらうために作りました。


【4年生】理科の実験

6月18日に理科の実験で、「水のしみこみ方」をしました。粒の大きさの違う砂利、砂、土の3種類で、その様子を観察しました。


【2年生】初めて収穫しました

 6月18日に初めて野菜を収穫しました。本校では学年ごとに様々な野菜を育てています。2年生では、ナス、キュウリ、シシトウ、ピーマン、オクラ等を育てています。自分たちで育てた野菜は、愛情が加わり美味しさが倍増します。たくさんとれますように!


【3年生】校区探検①(丹治・飯貝方面)

 6月16日(火)に校区探検に行ってきました。お寺がたくさんあり情緒あふれる町並みでした。数回に分けて校区を歩き、見つけたことを各自で白地図に書き込みオリジナル地図帳をつくります。


【1年生】初めてのパソコン学習

 6月16日にベネッセのパソコンの先生にパソコンの使い方を教えてもらいました。家で使っている子もいるようですが、初めてのパソコン室での学習にテンションアップでした。

 


【3年生】ふるさと桜プロジェクト

 吉野山の遺産や山桜を長きにわたり守っている「吉野山保勝会」の方のご協力のもと、6月9日(火)にサクランボ拾いに吉野山に行きました。毎年全校の取組として、このサクランボから種を取り、発芽させて育て、再び吉野山に毎年4本ほど帰しています。


【全校】朝のかけ足はじめました

 6月から、水曜日以外の朝に、2学年ずつで5分間かけ足をしています。昨年は年間を通して全校で毎日行っていました。子どもたちのペースの早さに驚きました。


【1年生】広~い運動場で遊ぼう!

 教頭先生の手入れが行き届いた芝生の運動場は、座っても寝転んでも、走ってもとても気持ちがいいです。もちろん、転んでも痛くないです。遊具でいっぱい遊びました。